レジ袋有料化について考えるの巻
どーもこんにちは
何時頃からでしょう?スーパーで買い物していて「レジ袋お付けしますか?」なんて店員が当たり前のように聞いてくるようになったのは。
私は世の中の「エコブーム」に便乗してスーパーが袋代をケチりだし、マイバッグを持ってこないと、気まずくなる雰囲気を作り出している大手スーパー達に嫌悪感を抱いておりました。
昔はタダで配っていたものを今は2~3円で売りつけているにもかかわらず、マイバッグを持ってきた客に対して「ご協力ありがとうございます」。
え?どういう事ですか?
「環境保護の目的で、レジ袋を出来るだけ削減できますように当社は取り組んでおります」という事なのですか?じゃあ何故レジ袋からお金を取るようになったのでしょう。
元のレジ袋は無料の状態でエコバッグを持ってきた人に「ありがとう」なら理解できますよ。店の利益になるんですから。
企業の本心は「今までタダで配ってたレジ袋が売れるぞ、ラッキー」じゃないんですか?それを「我々は地球の為を考えてます」といったしゃらくさいアピールで誤魔化しているんじゃないですか?
別にマイバッグは良い事だと思いますし、レジ袋からお金を取るのも仕方ないですよ。でも買い物に行ってマイバッグ持ってないと「環境を考えてないアホが来たよ」みたいな空気になっているじゃないですか。その狡い戦略に腹が立つんですよ。
レジ袋の年間消費量が一人300枚で国内で年間300億枚使用されていたそうです。環境保護をアピールする人たちが言うには、「石油が原料だから地球温暖化に繋がる」だそうですが、レジ袋を石油に換算すると50万キロリットルで日本の石油年間消費量が約2.4億キロリットルでレジ袋に使われている石油量はたった0.2%にしか過ぎません。エコバッグにも石油使われていますし(製品によって違う)、このレジ袋削減運動は意味がないのでは?という意見すらあります。
小難しいことは置いといて
まあ正直どうでもいいんです。
私だって「ハァハァ、マイバッグを持っていない私の事を皆が侮蔑の眼差しで見ている。もう死にたい。」なんて事は思っておりません(笑)。
世の中があんまりスムーズにレジ袋削減を受け入れてしまい、何となく感じていた違和感を記事にしてみようと思い書いてみただけなんです。
![]() |
オリジナルエコバッグS★肉球イラスト入り・写真プリント【名入れ】【バッグ】【愛犬】【トートバッグ】【オーダーメイドグッズ】【楽ギフ_名入れ】 価格:1,080円 |